この記事は、BETAで働くことを少しでも検討していただいている方向けに書いています。
期待したい心構え
『ベンチャーマインド』と書くと、少し古いかもしれませんが、一般用語が他に思い浮かばなかったため、そう書いています。
リスクを恐れない、とか、大きなことをしたい、とか前向きな意味で使用しています。
本音を言うと、何かを学びたい、みたいな感じではなくて、「起業してやる」「スキルはないけど、私の力で伸ばしてやる」みたいな感じの心構えを持っていて頂けると、とても嬉しいです!
たぶん、そんな心構えの方であれば、思う存分楽しんでいただけると思います。
それこそ、「起業したい!けどお金がない…」という方で、本当にその事業に打ち込めるのであれば、一緒にその事業をやりませんか?
合うか・合わないかを大切にしています
BETAは出来たばかりの小さな会社ですが、ありがたいことに、2019年、半年程度の期間で社員・インターン・アルバイトなど様々な職種で100人近い応募、50人程度の方と面接をさせていただきました。
BETAでは、事業以上に採用(誰と働くか)を重視しているため、インターン生であっても、私たちと合うか・合わないかみたいなところを重視しています。
これは、受けてくださった方が優秀かどうかというよりも相性なので、本当に優秀な方でも、どうしても雰囲気が合わない場合は見送りさせていただく場合も多いです。
今は、期待していただくほどの会社ではありません
今は来社してもらえれば、こんな小さな会社なんだと思うくらい、出来立てホヤホヤの会社ですが、必ず、時間をかけて少しずつでも出来ることを増やして、とんでもなく優秀な人たちが大きなことをやっている組織になります。
完成された組織がいいという方には、正直、あまり合わない組織だと思っています。
もし、メディア事業のノウハウが学びたいとか、ベンチャーの風を感じてみたい、就活のネタに…といった、少し受け身の方には会社に来社いただければ、無料でノウハウをお伝えしますし、来社していただければ何とか対応させていただきます。
なんとなく、ミスマッチになってしまうことも、多いのでこの記事を書かせていただきました。
コンテンツで、心を震えるようなものを創りたい
私たちが目指しているのは、私たちが創ったコンテンツで、見てくれた人の心を動かしたり、行動を変えたい、欲を言えば大きな影響を世界中に与えたいということです。
「ただ儲かるからやる」といったようなことを、これからやっていくことは考えていないので、それこそ会社にとって資金繰りなどが大変な時期が来るかもしれません。
資金繰りの問題は経営の問題ですが、そんな中でも泥臭く、世の中に、コンテンツ(広い意味での)で大きなインパクトを与えてやる!という方に来ていただきたいです。
さいごに
私(長沼)は、人生のいろんな場面で誰かが創ったコンテンツに助けられ、励まされ、影響を受けてきました。
本、映画、音楽、食事、家電など挙げればキリがありません。
もう、素晴らしいコンテンツを創ってきてくれたたくさんの優秀な方に、十分というほど感謝しています。
ただ、よく一緒に働く仲間たちにも伝えるのですが、多分、映画を見て感動するより、映画を創って、見た人から、「本当に良かったです!4回見ちゃいました」と言われる方がよっぽど感動すると思いますし、それをみんなで創り上げたことそのものもかけがえのないものだと思います。
これから、リアル、ネット、youtubeなどでコンテンツが溢れかえっていく中で、ただそれを消費して人生の時間を費やすよりも、それを作る側に回って、みんなでその創る喜びを分かち合うことに時間を費やすのは素敵ではないかな…なんて思います!
上から目線になってしまっていたら、申し訳ありません。
ただ、そんなことを心の底から思っているので、ベンチャーマインドを持った上で、誰かを楽しませたい、喜ばせたいとかそんな気持ちも持っている方がいたら是非一緒に働きたいです!
ハードルが高い…と思った方もいるかもしれませんが、今のところ、全員未経験です!
是非一緒に働きましょう!!!